矯正マット | |
「姿勢」から眠りの質を変える敷ふとん 矯正マットは、4000年の歴史をもつ中国の湖南省にある長寿村の竹ベッドをヒントに生まれました。 現代工業技術による素材を組込んで、竹という自然の素材・形状を模した矯正マットは、人工的なふとん(たとえば磁石や電気を利用したもの)とは、明らかに製造思想も構造も異なるふとんです。 長寿の秘訣は自然とともにあるといわれるように、健康な眠りは自然の中でやすむこと。体外からの無理な力や寝姿勢に強制をとらされることなく自然の摂理に基づいたふとん、それが矯正マットです。 |
![]() |
背骨に異常はない、健康だという方も安心できません。 ヒトは朝起きて夜寝るまでの時間に、すなわち昼間の活動時に、誰でも100分の数ミリ程度、背骨にズレを発生させるしくみになっています。 これに加えて、やわらかいふとんなどでおやすみになると昼だけでなく夜もこの背骨のユガミを増長していくことになり、積み重なっていろいろな病気の原因になるのです。 |
![]() |
上図は椎間孔の変形を示しています。 椎骨と椎骨の間には椎間板があり、その先には椎間孔という部分があります。背骨はすべての神経系が集中してコントロールセンターとなっていますが、実はその中でも最も大切なのがこの「椎間孔」。ここは身体の各部への神経の出発口となっています。したがって上図のように、いわば亜脱臼による背骨のズレ、ユガミで、椎間孔に変形が生じると、神経系が圧迫され、身体のさまざまな器官に障害を発生させるのです。 |
矯正マットは、背骨全体の椎骨を伸ばすふとん 椎間孔の変形や背骨のズレ、ユガミを治すには、椎骨を引っ張って伸ばすしか方法がありません。矯正マットは、おやすみの間中、自分自身の体重を利用して、知らず知らずのうちに、椎骨を伸ばすふとんです。一時的にぶらさがりの健康対策をとるよりも、毎日欠かさず、何の努力もなしに自然に、しかも長時間(睡眠中の約8時間)にわたって椎骨を伸ばすことの何と意義の大きいことかに、気づいていただきたいものです。 ![]() |
矯正マットの効果 なぜ「かたい」のが良いのか。 「正しい姿勢をとる。背すじをピンと伸ばす」これがすべての基本です。 なぜなら背骨は脳の命令を伝えるコントロールセンターなのです。あらゆる神経系統もここに集中しています。 柔らかいふとんに寝ると・・・ 体の重い部分が集中的に沈み、背骨がW字型に曲がって神経が圧迫されます。また、体との接触面も多く、皮膚呼吸がさまたげられ血行も悪くなります。 ![]() かたいふとんに寝れば・・・ 背骨がまっすぐに伸びた正しい寝姿勢を保つことができます。さらに正しい姿勢は、質の高い睡眠をもたらすことが出来ます。寝姿勢の悪い睡眠は健康にとって大きな障害です。 ![]() |