草墨会・高田書道教室(高田直子)

草墨会・高田書道教室(高田直子)

小学生から高校生はえんぴつ・漢字・かなを基礎から全国大会出場まで、大人の方には師範取得、開塾までのご指導をしています。

Tel:076-478-4335
富山市
かな書道は、日本の伝統文化です。
平安の雅で流麗な連綿、散らし書きの余白の美しさ・・・癒されます。
忙しい現代だからこそ、ひとときの自分だけの時間を大切にして静かに机に向かい、墨をすり、筆を持ち、美しいかなを書くのもいいものです。
高田書道教室では、お子様のえんぴつ、習字から、師範を目指される方までご指導いたします。
趣味として、生涯学習として、書家としてそれぞれの目的で自由に楽しみながらお勉強しましょう。

かな文字は中学生から勉強しています。
高校からは大人と同じように師範を目指し、広い分野の勉強をしています。

草墨会・高田書道教室
そうもくかい・たかだしょどうきょうしつ
Takada Japanese Calligraphy Room


講師/高田直子
携帯番号:080-3047-9218

ピックアップ PickupInfo

画像1
第10回 草墨会書作展・第26回 なかよし書展
(令和3年9月21日~26日 世界一かわいい美術館)
画像2
大広田公民館文化祭展示
(令和3年11月2日~3日)
画像3
第9回 草墨会書作展・第24回 なかよし書展
(令和元年9月27日~30日 世界一かわいい美術館)

インフォメーション Information

名称 草墨会・高田書道教室(高田直子) フリガナ そうもくかいたかだしょどうきょうしつ
住所 〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂(大正町)2028
TEL / FAX 076-478-4335 / 076-478-4335
公式サイト https://www.e-muchtoyama.com/0764784335 E-mail お問い合わせはこちら
携帯番号 080-3047-9218 業種 書道教室
駐車場 あり 正筆会 書道研究団体 正筆会 公式サイト
お稽古会場
火曜日
自宅教室『硯ばこ』
大人 13:30~15:00

宮園教室
16:30~20:00(参加時間自由)
お稽古会場
木曜日
自宅教室『硯ばこ』
大人 13:30~15:00
学生 15:30~ 16:30~
お稽古会場
金曜日
清風台教室
①16:00~ ②17:00~ ③18:00~ ④19:00~
お稽古会場
土曜日
自宅教室『硯ばこ』
午前
①9:00~ ②10:00~ ③11:00~
午後
④13:30~ ⑤14:30~ ⑥15:30~ ⑦16:30~
お友だち、ごきょうだい紹介制度 お友だちやごきょうだいを紹介しませんか?
ご紹介者、ご入会者それぞれに感謝とお礼の気持ちをこめてプレゼントを致します。
詳しくはこちらをご覧ください
お友だち、ごきょうだい紹介制度
   
施設情報 駐車場あり
 

新着情報 News

2023/09/30

大村書道教室 令和5年10月の予定表

大村書道教室 令和5年10月の予定表です。

急なことにより、多少予定が変更になる場合もあります事をご了承ください。 その場合は電話連絡を致します。

大村書道教室 TEL:076-438-5347


詳しくはこちらをご覧ください→ 大村書道教室 予定表


草墨会・高田書道教室 お稽古日のお知らせ


 

《お友だち、ごきょうだい紹介制度》
ご紹介者、ご入会者それぞれに感謝とお礼の気持ちをこめてプレゼントを致します。
ただしご入会者は一年間以上在籍が条件となります。
プレゼントは下記のどれか一つをお選びください。
 ①図書カード3,000円分
 ②書道バック
 ③書道用品3,000円相当

マップ&アクセス Map&Access

(最寄駅)
○あいの風とやま鉄道・水橋駅 徒歩11分

(最寄IC)
○北陸自動車道・立山IC 車19分

◆高田書道教室
高田書道教室教室

◆宮園教室 【宮園公民館】
宮園教室 【宮園公民館】

◆清風台教室 【田畑清風台公民館】
清風台教室 【田畑清風台公民館】